- 休日、一日中、テレビを見て過ごして、ぼーっと過ごしたり、
- 休日、昼ぐらいに起き、昼食食べたら、ウトウトし、気づいたら夕方とか、
- 通勤時の満員電車が、がまん大会のようになっているのに、日々の流れのように感じたり、
- ゴールや目的の無い会議が一日の大半を占めても、仕事やった感があったり、
本日は、無駄と分かっていても、時間を費やしている人に送る「時間の大切さ」について、話します。
スポンサードリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7131454004752794"
data-ad-slot="2164631060"
data-ad-format="auto">
目次
86,400ドルのプレゼント
もし、こんな銀行があったら、あなたはどう利用しますか?
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。口座に振込むと同時に、あなたの財布に入り、それをあなたは自由に使う事が出来ます。しかし、このお金は「魔法のお金」で、あなたが使い切っても、使いきらなくても、24時間で消えてしまいます。そして、0時になると、また 86,400ドル振込まれます。
それは「時間」という銀行です。
1日を秒に換算すると、86,400秒です。
86,400回、数えると、1日が終わります。
この銀行は、どんな人でも平等に与えられます。
大金持ちのソフトバンクの孫社長でも、エジソンやアインシュタインのような偉人でも、
国家を代表するオバマ大統領や安倍首相でも、テレビで見ている芸能人でも、
毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。
翌日に繰り越されません。
借り越しできません。
貸し借りできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは消えてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。
あなたは今日与えられた預金のなかから、今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみると いいでしょう。
1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っているその時を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのなら、大切にしましょう。
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。
今日は与えられるものです。
だから、英語では今をプレゼント(=present)と言います。
「今」はあなたへの贈り物なんです。
スポンサードリンク
style="display:inline-block;width:600px;height:300px"
data-ad-client="ca-pub-7131454004752794"
data-ad-slot="1328935466">
時間とは命そのもの
時間とは命そのもの。
限られた時間(命)だから、
好きなことをして過ごす。
大切な人と一緒に過ごす
ことに使いましょう。
そうしないと死ぬ間際に後悔するかもしれません。
オーストラリアの病院で、「人生で後悔している事はありますか?」とアンケートをとった所、一番多かった回答は、

第16代ローマ皇帝 マルクス・アウレーリウスは、

ナポレオン1世は、

アップルの創業者の1人、スティーブ・ジョブズ氏は、

スティーブジョブズの伝説のスピーチはこちら↓
ふと、怠けているなと感じた時に、自分を奮い立たせる名言集です。
スポンサードリンク
style="display:inline-block;width:600px;height:300px"
data-ad-client="ca-pub-7131454004752794"
data-ad-slot="1328935466">
大切な人と一緒に居られる時間は限りがある

私は、25歳で結婚しました。
現在、40歳です。
平均寿命の80歳まで生きられるとすると、妻と一緒にいれる時間は、後40年。
でも、平日は朝の30分と2時間ぐらい。休日含めると平均5時間
60歳定年として、20年×365日×5時間=36、500時間
定年後は、2倍の平均10時間
80歳寿命として、20年×365日×10時間=73、000時間
妻といられる時間は、年数にしてあと12年ぐらい。
でも、病気だったり、不慮の事故だったりで、いつまで一緒にいられるか分からない。
だから、いつも「愛している」と伝えています。
そして、いつも「ありがとう」って感謝の心を忘れないようにしています。
そう、いつか来る別れの時に、愛や感謝を伝えれていない自分に後悔しないように・・・。
あなたは、大切な人へ 伝えていますか?
セイコーウオッチ株式会社は、「自分」と「大切な人」との時間をWEB上のストーリーで体験させるコンテンツ「Precious Moment」を公開しました。
明日からの毎日をもっと大切にしたくなる | Precious Moment | セイコーウオッチ
2016/08/17 追記
リンクは無くなったようなので、画像のみとなります。